粘り強さを警戒している【#418.Stickiness】
妥協記録
ほぼ毎朝、納豆を食べるくらい納豆が好きである。
しかし、カーペットに落ちた時のこいつの粘り強さ、存在感(におい)、尋常じゃない。
わかってくれるのは、
カーペットを洗ったことがある人だけでいい。
粘り
バリっと容器のフタを開け、張り付いたビニールを剥がす。
その際、納豆がビニールに残らないように丁寧にビニールを剥がす。
納豆からビニールを剥がし終えたら、
ビニールを空中でクルクルクルと円を描くように回転させて、糸をスパッと切るように巻き取る。
糸を巻き取ったビニールを、巻き取った糸がついている側を最初に剥がした容器のフタにピタッと貼り付ける。
ここでひと段落、10秒ほど休憩を設ける。
体力が回復したあと、
タレとからしの封を開け、納豆にかける。
かける順番は、比較的開けやすい”からし”、そのあとに比較的開けにくい”タレ”の順と決まっている。
無事にかけ終わったら、ようやく箸の出番。
ここでは豪快かつ繊細な動きが求められる。
なるべく糸を引かないくらいの回転数で、からしとタレが全体に染み渡る瞬間を見逃さない。
かき混ぜ終わったらそっとご飯にかける。その時のご飯は器からはみ出さない量がベスト。
そして、
食べるときも箸でつかんで口に持っていくなどの荒技は使わない。
そこはお茶碗に口をつけて迎えに行く。
食べ終わったあとも油断できない。
納豆に触れた箸は、もはや納豆のゾンビ。
そいつを洗い場に持って行くまでがバトルである。
粘り強く続けているリハビリはこちら【検証結果1勝2敗1分け zukisuzuki | note】
Stickiness(2019)
- コンセプトは”粘り”
- Logic Pro Xプリセットを基盤にサウンドメイク(以下参照)
- パーカッション【African Kit】【Indian & Middle Eastern Kit】【European Folk Kit】【Conga Groove 07】
- シンセサイザー【Structured Waves】【Glitching Beat Machine】
- ギタープリセット【Clean Echoes】【Wah I Am】